「リウマチ」とは?

ほとんどの人が「リウマチ」という言葉を聞いたことがあると思います。

でも「お年寄りがかかる神経痛のことかしら」と答える人もいるようで、リウマチという病気は正しく理解されていないのが実状のようです。

たしかに、これまで全身の関節や、関節周囲の骨、筋肉などが痛み、それらの機能に障害が起こる病気のすべては、原因ががわからなかったために漠然と「リウマチ」と呼ばれてきました。

「リウマチ」は正しくは「リウマチ性疾患」と言います。

このリウマチ性疾患には、「関節リウマチ」を始めとし、「全身性エリテマトーデス」「変形性関節症」「痛風」など、多くの病気が含まれています。

これらの「リウマチ性疾患」には、関節や関節周囲の痛みがある、という共通の症状はありますが、病気により痛みを起こす原因は様々であることがわかってきています。

今わかっている原因として「免疫の異常」「細菌やウィルス感染」「代謝の異常」「外傷や加齢」「ストレスなどの心因性」が挙げられます。

「関節リウマチ」に関しては、患者さんの血液検査の結果より、血液中からリウマトイド因子という異常なたんぱく質が発見され、免疫の異常が原因であろう、と考えられるようになりました。

ちなみに「リウマチ」の語源はギリシア語の「リューマ(流れ)」です。

「関節の痛みは、脳から悪い液が流れ出し、関節にたまって起こる」と定義づけられていたようです。

「リウマチ」という全身にかかわる病いは人類の歴史とともに古くから存在し、今もわたしたちを悩ませているのですね。

【記念日】

図書記念日
1872(明治5)年、東京・湯島に日本初の官立公共図書館・東京書籍館[しょじゃくかん]が開設された。

ケーキの日
1879(明治12)年、上野の風月堂が日本初のケーキの宣伝をした。

愛と希望と勇気の日、タロとジロの日
1959(昭和34)年、南極に置き去りにされた南極観測隊の2匹のカラフト犬・タロとジロの生存が確認された。1956(昭和31)年の秋、南極観測船「宗谷」で11人の隊員が東京港を出発。15頭のカラフト犬も犬ぞり隊として参加した。1958(昭和33)年、第2次越冬隊を送り込む為再び「宗谷」は南極に向かったが、厚い氷にはばまれて断念。11人の越冬隊員はヘリコプターで救出されたが、15頭のカラフト犬は救出することができず、鎖につないだまま氷原に置き去りにされた。

ヘリコプターの日
全日本航空事業連合会が1986(昭和61)年に制定。ヘリコプターの原理を考え出したレオナルド・ダ・ビンチの1452年の誕生日。ヘリコプターの重要性をPRし、第2の空の足として認識してもらうことを目的としている。

万国博デー
1970(昭和45)年、前日に開幕式が行われた大阪府吹田市千里丘陵の「日本万国博覧会(大阪万博)」の一般入場が開始された。

ホットケーキの日
日本最低気温の日に因み、寒い日にはホットケーキを食べて暖まってもらおうと制定。

タウン情報の日
タウン情報全国ネットワークが制定。1973(昭和48)年、日本初の地域情報誌『ながの情報』が発行された。

タグ:日記 ブログ ニュース 情報 言葉 知識 ネット 文章 検索 百科 口コミ コトバ 資料 ネタ 事典


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
「リウマチ」とは?
    コメント(0)